入所資料ダウンロードはこちらから。

 

1.入所相談 

 ご担当のCW等より、まずは入所のご相談をいただきます。簡単なご本人様の生活状況や、ご利用を検討されている理由をお聞きしながら、見学日の設定を行っていきます。まずは、どのような些細なことでも、お気軽にご相談ください。

2.施設見学

 ご担当のCWや現在入所している施設職員様などにご同行いただき、当施設の見学をしていただきます。その際、寮の規則や、入所になった場合の生活について、当施設職員よりご説明させていただきます。

3.書類申込

 お聞きいただいた寮のご説明や見学をもとに、ご本人様に、入所の是非をご検討いただきます。もし、ご利用を希望していただけることになれば、ご担当のCWに、入所申込書等の書類のご記入およびご送付をお願いしております。また、併せて面接日の調整も行います。

 お送りいただく入所資料はこちらの三点になります。

4.入所面接

 再度、当施設へご来所いただき、ご本人様の面接を行います。面接では、これまでの生活状況の聞き取りや今後の生活の展望についてお伺いし、当施設で何ができるかを考えていきます。なお、面接の際は、原則ご担当のCWにご同席いただいております。

5.受け入れ判定

 面接の結果を踏まえて、当施設職員で、受け入れの判定を行います。その後、ご担当のCWに、結果のご連絡を差し上げます。その際、入所していただくことになれば、入所日のご調整をさせていただきます。

6.入所

 ご設定いただいた日に入所となります。入所の際は、原則的にご担当のCWにご同席お願いしております。入所に際しての注意事項の確認や、今後の展望について、改めてご確認をさせていただきます。

              こうつきりょう

社会福祉法人幼年保護会 甲突寮


生活保護法の規定に基づいて、身体上または精神上の理由により養護及び補導を必要とする利用者に対して、生活指導等を通して自立更生への援助を行います。

 

設置・設営   社会福祉法人 幼年保護会

事業根拠法令  生活保護法

業種      更生施設

施設長     中村 和之

認可年月日   昭和39年9月1日

定員      最大50名

        (成人男性のみ)

 

 

〒235-0011

神奈川県横浜市磯子区丸山1丁目19番20号

Tel:045-751-0796 Fax:045-751-0795



Copyright@2020 甲突寮 All Rights Reserved.