その他生活上の課題をお持ちの方への支援 

 その他生活上の課題をお持ちの方については、原則、施設内作業に参加していただきます。作業に参加し、生活の安定をはかりながら、自立へ向けた相談を重ねていきます。一定期間の参加後、自立へのステップアップが順調に進めば、就労や、福祉施設への退所を見据えたご提案をさせていただきます。また、体調面については、ご担当のCWとも連携しながら、医療支援を行っていきます。

典型的な一日の流れ

 

 

 

1.施設内作業

 平日の日中は、基本的に施設内作業に参加していただきます。ボールペンの組み立てや箱折りといった作業を通して、心身の安定をはかると同時に、就労に向けた訓練を行います。

 

2.入所期間

 就労までの期間や在所期間は、人によってそれぞれです。担当の職員と綿密に相談しながら、自立へ向けた準備をしていきます。


              こうつきりょう

社会福祉法人幼年保護会 甲突寮


生活保護法の規定に基づいて、身体上または精神上の理由により養護及び補導を必要とする利用者に対して、生活指導等を通して自立更生への援助を行います。

 

設置・設営   社会福祉法人 幼年保護会

事業根拠法令  生活保護法

業種      更生施設

施設長     中村 和之

認可年月日   昭和39年9月1日

定員      最大50名

        (成人男性のみ)

 

 

〒235-0011

神奈川県横浜市磯子区丸山1丁目19番20号

Tel:045-751-0796 Fax:045-751-0795



Copyright@2020 甲突寮 All Rights Reserved.